 |
|
 |
 |
|
 |
 |
セルモータ交換&トランスファー修理 2005年06月04日(受取日) |
 |
|
 |
 |
作業 |
: |
REGLUS(チューニングショップ) |
材料 |
: |
セルモータ、トランスファーチェーン 他 |
工具 |
: |
ー |
費用 |
: |
146,475円 【内訳】 リビルトセルモーター : 25,500円 トランスファー脱着 : 35,000円 トランスファーO/H : 50,000円 トランスファーチェーン : 25,000円 トランスファーオイル : 4,000円 |
作業時間 |
: |
預けた期間=1週間 |

感想 |
エンジン始動時に「キ・キュッ」と音がするようになって…。 車検でショップさんに点検してもらった時に指摘を受けました。 ”強化クラッチをつけるとどっかが(どこだか忘れたw)当たるようになって、鳴るらしい” 放置していると、燃えるらしいです(;´瓜`) BNR32乗りさん!お気を付けを〜 また、一緒に指摘を受けたのはヘッドライト。 いや、切れてませんよ?(笑)切れたら…洒落にならんでしょ!(苦笑)高いんだから!BELLOFww 接触が悪くて点かない時があるんですよ。 原因は、スウィッチ。 これもまたBNR32の弱点だそうですね。( ̄~ ̄;) ウーン…ww でも、エンジン始動してからライトつけると点くんですよ…。もう少しこっちは様子見てます(笑) まずは燃えたら困るので、セルモータ交換。 その前にオイル交換をしておくかぁ、と思ってトランスファ、リアデフ、フロントデフ、エンジンのオイル交換をオイルボーイで行ったときの事です。 トランスファから…鉄の金属棒が\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆!!!!! ドレンにくっついていました。 最初はなんだかわからんし、走っていても異常もないので無かった事に(苦笑) でも、ショップさんでお話をしたら「それ…壊れてるでしょ?なんかの部品だよ…きっと。ありえないもん」って言われましたq(T▽Tq)(pT▽T)p ばらさなきゃわからないので…忙しいところをお願いして、O/Hしてもらうことに。 退院時に連絡があったときは…「中身がグシャグシャだった」とΣ(゚Д゚;o) 王子の前のオーナーさんってトヨタのディーラーさんみたいなんだけれど…(;・∀・)ダダイジョウブ・・・? Gセンサーは逝っちゃうし、トランスファーは逝っちゃってるし…ってっ!Gセンサーに異常が出たのはトランスファのせいじゃんっ!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!←今、この文章書いてて気がついたらしい…(´-ω-`) 一度トランスファを開けた跡があったみたいです。つまり…O/Hかなにかをしている…と。(強化してないんだよネェ、そのくせw) でも、その噛み合わせってかなりシビアらしくて…失敗したんだろうねって。 そんなんで済むか〜o(`ω´*)oプンスカプンスカ!! ショップさんにあった、HCR32のトランスファの中身をO/Hして入れ替え。トランスファはHCRもBNRも同じなんだって♪しかも、サーキット走行していないHCRのトランスファ♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ(笑) はチェーンも新しくしてもらって(ちなみに、元のトランスファもチェーンは綺麗だったのよねw)、今は快調です♪ 果たして…あと何箇所壊れるのかなぁ…王子Σ(; ̄□ ̄A アセアセ |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|